アジの野菜マリネ
コレステロール数値が気になる方には是非アジを使用した野菜たっぷりマリネがお薦めです。
アジはコレステロールを下げる効果が期待できるDHA・EPAがたっぷり含まれています。
旬の野菜を使用したり、好きな野菜を選び自分好みのマリネを作ってみってはいかがでしょう。
勿論、野菜にもコレステロールを下げる効果が期待できる物も多いのでチョイスすると、更に良い効果が期待できます。
アジの野菜マリネ・所要時間30分程(アジの臭み取りの時間20分は含まず)
1.材料の紹介です(2人前)
アジ(3枚におろしたアジ使用)2尾
マリネ液…砂糖 小さじ1
小麦粉 適量
レモン汁 大さじ1~2
玉ねぎ 1/2個
塩 小さじ1
ピーマン 1個
こしょう 適量
オリーブオイル 適量
オリーブオイル 大さじ2~3
野菜や味付けは基本的に好みになるので、好きな野菜を好きなだけ使用するといいでしょう。
油を選ぶ際に、コレステロールが気になる方はオリーブオイルや紅花油等を使用る事をお勧めします。
油はなるべく少なめに使い、味を確認しながら必要量足していきましょう。
特にアジを軽く焼く時は少量にし、その分をマリネ液に使用する等の工夫をする事で、油っぽさが無くなり優しい口当たりになります。
(私個人は、マリネ液にオリーブオイルを大さじ3使用し、アジを焼く際には小さじ1程度使用するかどうか程です)
2.作り方を紹介します
アジは必ず小骨を抜いておきましょう。小骨あっても大丈夫な方は骨抜きはしなくても構いません。
次にアジに小麦粉をまぶしフライパン等で軽く焼き目が付くまで焼きます。
焼いたアジの油分を軽く落とします。キッチンペーパー等で油分を抜くことで、ベタつき感が無くなりサクサクとした触感が残りやすくなります。
野菜を切る際は、自分の食べやすい大きさに簡単に切ります。
(野菜は洗った後に水分をよく取りましょう。残っていると、マリネ液が薄まってしまうので注意して下さい。)
これで下準備は完了です。
次はマリネ液を作りましょう。
ボールにマリネ液の材料を全部入れるだけなのですが、お好みでマスタード(粒タイプ)を入れたり白ワインを入れる事で味に深みが増し、また違ったテイストを楽しむ事が出来ます。
私の場合ですが、何種類かのマリネ液を作り、食べる直前に好きなマリネ液をかけて楽しみます。
手巻き寿司感覚で、味を変えられるだけでなく、残ってしまった場合にアジの衣がふやけてしまうのを防ぐ目的もあります。
3.アジの臭みが気になる方は
もしアジの臭みが苦手な方は、下処理した後に塩をふりかけ20分放置するか赤ワインに10分から20分漬けておくと臭みが気にならなくなります。
塩を使用する場合は、必ず塩を洗い落とす様にしましょう。
マリネの場合でしたら、ワインで漬け置きしておく方が合うような感じを受けましたが、好みの問題ですので
自分に合う処理方法を探してみましょう。